【時計シェア10社を調査】一番おすすめな貸し出し先はトケマッチ|カシトケ(KASHITOKE)とも貸し出し条件を徹底比較

この記事で分かること
  • 時計の一番おすすめな貸し出し先はどこ?
  • トケマッチ以外に時計を貸せるところはあるの?
  • トケマッチとカシトケは何が違うの?メリット/デメリットは?

時計を貸し出すだけで収入が得られるトケマッチですが、どうせ貸し出すなら一番条件のいい所に貸し出したいですよね。

結論から言うと現在新規預託を受け付けているサービスはトケマッチしかありません

但し、仮に他のサービスが受け付け中だとしても、トケマッチが1番おすすめです。

その理由を他の時計シェアサービス10社と比較しながらご紹介します。

あわせて読みたい

時計をレンタルしたい方はこちらの記事をご参照ください

23年12月25日でトケマッチの預託休止が発表されました。以降の再開は未定です。
預託本数が2000本に到達次第終了(残り300本@11/11時点)のため、検討中の方はご注意ください。

23年11月のキャンペーン情報

合計でAmazonギフト券最大6.4万円分GETのチャンス(当ブログが最大還元)

  • 年末年始キャンペーン(Amazonギフト券 5000~5万円)
  • 【当ブログ限定】Amazonギフト券 1万4000円(最大)
     適用方法:こちらのページから申し込み&キャンペンーンコード「働くロレックス」を申し込み備考欄に入力(詳細はコチラ

最短即日で無料査定

目次

10社調査した結果|高級時計の貸し出し先はトケマッチとカシトケのみ

トケマッチよりも良い条件の貸し出し先がないのか気になりますよね。

そこでまずは、トケマッチのようにブランド時計をレンタルできるサービスのうちを10個ピックアップしました。

スクロールできます

トケマッチ

カシトケ
/カリトケ

Match Watch
Watch RentRENTOKE毎月時計BUYSELL HUNTROLLYSHO TIME腕時計本舗
預託有り
受付中
有り
新規受付停止
有り
※サービス終了
非対応非対応非対応非対応非対応非対応非対応
レンタル有り
500本以上
有り
1,300本以上
有り
※サービス終了
有り
300本以上
有り
130本以上
有り
50本以上
有り
約50本
有り
約20本
有り
約40本
有り
サービス開始時期2021年1月2018年10月2019年10月2019年8月2019年10月2019年7月2019年2月調査中2019年4月調査中
各時計シェアリングサービスの情報

多くの時計シェアリングサービスがありますが、預託サービスがあるサービスは限られています。

その中でも、マッチウォッチはサービス自体が終了しています。

そのため23年2月現在も時計貸し出しサービスがあるのはトケマッチとカシトケのみとなります。

※但し、カシトケは22年5月から新規預託受付を停止中

査定は無料&最短即日

上記ボタンをクリック&備考欄に「働くロレックス」を入力して
1万4000円分のAmazonギフト券をGET

トケマッチとカシトケの比較一覧

カシトケは新規預託を停止中ですが、将来的には再開されるかもしれません。

また、そもそもトケマッチの条件が良いのかも気になります。

そのため預託時に気になるポイントをトケマッチとカシトケで比較しました。

比較①:預託料はトケマッチの圧勝

カシトケ(KASHITOKE)の預託料

プラン	預託料/月	預託料/年	モデル例
casual	1,000円	12,000円	(TAG HEUER)カレラ (CV7A10)
standard	1,500円	18,000円	(OMEGA)シーマスター  (2534-50)
premium	2,500円	30,000円	(ROLEX)オイスターパーぺチュアル  (76080)
luxury	3,700円	44,400円	(ROLEX)エアキング グレー (14000)
executive1	5,000円	60,000円	(ROLEX)デイトジャスト (116234)
executive2	6,250円	75,000円	(ROLEX)サブマリーナ デイト(16610)
executive3	7,500円	90,000円	(ROLEX)GMTマスターⅡ(16710)

トケマッチ(TOKE MATCH)の預託料

例:サブマリーナデイト(16610)の預託料

サブマリーナデイト(16610)を貸し出す場合の預託料はそれぞれ以下のようになります。

年利は23年2月現在の中古市場相場(139万円)をもとに算出しています。

スクロールできます
カシトケ(KASHITOKE)トケマッチ(TOKE MATCH)
プランエグゼクティブ2プラチナプラン
レンタル料2万7280円3万9800円
預託料/月6250円1万9900円
預託料/年7万5000円23万8800円
年利5.4%17.2%
*年利:年間預託料 ÷ 中古市場価格(23年2月時点)で算出

カシトケの参考商品:https://karitoke.jp/item/60403/detail
トケマッチの参考商品:https://toke-match.com/tms0013/

上記例では、カシトケよりもトケマッチの方が約3倍預託料が多く設定されてます。

年間にすると16万円以上も差が出ますので、預託料の条件はトケマッチの圧勝です。

余談ですが、カシトケもトケマッチも会社の利益(レンタル料 – 預託料)としてはほぼ同じです。

比較②:振り込みはトケマッチが手間なし

振り込みに関する比較は以下の通りです。

スクロールできます
カシトケ(KASHITOKE)トケマッチ(TOKE MATCH)
振込申請必要
※毎月15日まで
不要
振込時期翌月末払い(最短)翌月末払い
手数料手数料430円
※1万円未満の場合
なし
*年利:年間預託料 ÷ 中古市場価格(23年2月時点)で算出

カシトケは預託料を『コイン』というカシトケ内のポイントで付与されます。

そのため、預託料をもらう際にはコイン→現金への交換申請(=振り込み申請)が必要になります。

また、少額(1万円未満)の場合は手数料がかかるので注意が必要です。

一方、トケマッチは預託プランに基づいて毎月自動で振り込まれるため手間がかかりません。

比較③:修理、メンテナンスはカシトケが少し手厚い

カシトケでは預託時のメンテナンスもカシトケ側で負担してくれます。

また、オーバーホールについてもカシトケ負担で実施してもらえるのは嬉しいポイントです。

定期的に訪れるオーバーホールは、商品によっては5万以上の費用がかかることも。お預かりした腕時計にメンテナンスが必要となった場合は、当社の負担で行います。「KASHITOKE」を自宅以外のたんす代わりに使用してください。

PR TIMES

トケマッチでもトケマッチ負担でメンテナンス・クリーニングを行ってくれます。

オーバーホールについても同様ですが、預託開始時のみオーバーホール費用がオーナー負担となります。

“OH(分解掃除)”に承諾される場合、実際に掛かる“修理費用”を翌月末から発生する預託使用料と相殺させていただきたく存じます。
~中略~

預託開始後のメンテナンスなどはこれまでと同様となり、オーナーに、費用面の負担を掛けることはございませんのでご安心ください。

トケマッチ公式HP
やす

預託時のオーバーホールはカシトケ手厚いですが、そもそもの預託料がトケマッチの方が圧勝なので、大きなメリットにはならないと思います。

比較④:その他(実店舗・最低貸し出し期間など)

スクロールできます
カシトケ(KASHITOKE)トケマッチ(TOKE MATCH)
実店舗あり
※現在は閉店
なし
最低貸し出し期間有り
(6ヶ月)
有り
(6ヶ月)
レンタル中の返却不可
(レンタル終了後)
不可
(レンタル終了後)
サービス開始時期2018年10月2021年1月

カシトケは有楽町マルイ(東京)、なんばマルイ(大阪)と有名商業施設の中に実店舗(フォードットウォッチ内)があり安心感があります。(但し、2019年9月に閉店

また、サービス開始時期もカシトケは早いですが、トケマッチも3年目を迎えており安心感が出てきました。

他の条件はどちらも同じとなり差はありません。

査定は無料&最短即日

上記ボタンをクリック&備考欄に「働くロレックス」を入力して
1万4000円分のAmazonギフト券をGET

カシトケ&トケマッチのメリット/デメリットまとめ

カシトケ(KASHITOKE)のメリット/デメリット

メリットデメリット
実店舗がある ※東京、大阪のみ(現在は閉店)
メンテナンス・OHが無料
新規受付停止
預託料が低い
振込に手続き、手数料が必要 ※10,000円未満の場合

カシトケは有楽町マルイ(東京)、なんばマルイ(大阪)と有名商業施設の中に実店舗(フォードットウォッチ内)があり安心感があります。(但し、2019年9月に閉店

一方で預託料は低く、例えば サブマリーナデイトだと年利5.4%程度です。
*年利:年間預託料 ÷ 中古市場価格(23年2月時点)で算出

トケマッチ(TOKE MATCH)のメリット/デメリット

メリットデメリット
預託料が高い(カシトケの3倍)
レンタルされなくても預託料が貰える
メンテナンス、OH(預託時除く)が無料
振込申請不要/手数料無料
実店舗なし
預託時のOHはオーナー負担

トケマッチは預託料が多く、預託料は年利で20%前後のものが多く、サブマリーナデイトだと年利17.2%もあります。
*年利:年間預託料 ÷ 中古市場価格(23年2月時点)で算出

また、レンタルされなくても報酬もらえるため(上限は3ヶ月)、安定した収益が見込めます。
*3ヵ月以上連続でレンタル実績ない場合は、預託終了or報酬減額を選択

結論:預けるならトケマッチがおすすめ

カシトケはOHを無料にしてることや、レンタル時の価格を抑えている分、預託オーナーへの還元が低めになっているようです。

現在貸し出せるのはトケマッチだけですが、それだけでなくともトケマッチの方がオーナーのことを考えてくれている分おすすめです。

やす

大切な時計を預けるので、適切なリターンはあるべきです。

23年12月25日でトケマッチの預託休止が発表されました。以降の再開は未定です。
預託本数が2000本に到達次第終了(残り300本@11/11時点)のため、検討中の方はご注意ください。

23年11月のキャンペーン情報

合計でAmazonギフト券最大6.4万円分GETのチャンス(当ブログが最大還元)

  • 年末年始キャンペーン(Amazonギフト券 5000~5万円)
  • 【当ブログ限定】Amazonギフト券 1万4000円(最大)
     適用方法:こちらのページから申し込み&キャンペンーンコード「働くロレックス」を申し込み備考欄に入力(詳細はコチラ

最短即日で無料査定

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次